2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

コンピュータとは? その4

電子計算機。 プログラムにより、1回の命令では実行できない動作を実行させられる。

プログラムがあるおかげで

プログラムがあるおかげで、1回の命令では行えない様々な動作をコンピュータにさせることが出来る。

RLC直列回路のインピーダンス

R+jωL+1/(jωC)

電子回路のインピーダンスの虚部

絶対値が小さいほど、交流電流の波形が目標(コンデンサやコイルがない時)に近くなる。

虚数i

文字でのみ表すことが出来、数値で表すことが出来ない数である。

電流と抵抗

I=V/Z:電流の求め方 Z=R+jX:抵抗の求め方

電子回路のインピーダンスが複素数で表されるのは?

リアクタンスが虚数で表されるのは何故?

インピーダンスとは?

電子回路においては、抵抗という意味。

ワープさせることとは?

2つの物体の位置を瞬時に入れかえることである。 例えば、学校にあるペンを会社に瞬時に移動させ、会社にあるパソコンを学校に瞬時に移動させることは、ペンとパソコンをワープさせることである。 何もない所にワープさせても、空気と位置を瞬時に入れかえた…

ある交流電圧の実効値

√2V sin ωt √2V:最大値 V:実効値 実効値=最大値/(√2)

コイルのZとコンデンサのZ

位相とは、角度のこと。 jは虚数単位。 Z=jωL:コイルのインピーダンス。高周波の電気の通しにくさ。 Z=1/(jωC):コンデンサのインピーダンス。低周波の電気の通しにくさ。 ω=2πf:1秒間に何度回転出来るか。 Zの虚数部:周波数による電気の通りにくさ。

円の方程式x^2+y^2=r^2を微分したら?

公差と公比

・公差 正の数:増加 負の数:減少 ・公比 1より大きい数:拡大 純小数:縮小 負の数:振動

直列処理や並列処理が、複数のコンピュータで行われるとなれば?

以下のようになるとしていいかな。 ・直列処理 1つのプログラムにおける個々の関数を、それぞれ異なるコンピュータが他のコンピュータからの要求に応じて排他的に実行すること。 ・並列処理 1つのプログラムにおける個々の関数を、それぞれ異なるコンピュー…

変数と「関数を呼び出すこと」は、こう捉えられる

変数:入力装置からの入力値を格納するもの。 関数を呼び出すこと:他のコンピュータが算出した値を受け取ること。

虚数

2乗して負の数になる数のこと。 文字有りでのみ表せる。